お仏壇の修理・クリーニング
お仏壇はいつも綺麗に保つよう心がけたいものです。
当店ではお仏壇の修理やクリーニングも承っております。
修復の工程は、新品のお仏壇をつくるときとほとんど同じ作業工程です。
お仏壇を解体
お仏壇の外扉・内障子・彫刻などをはずした後、
各部品をつないであるくさび留めや金具を取り外して分解します。
打ち付けてある飾り金具などもすべて取り外します。
汚れを洗浄
永年使い続けてきたお仏壇にこびりついたホコリや汚れを、
薬品を使ってしっかり洗い落とします。
表面に塗ってある古い漆や金箔を全てはがし落とし、
飾り金具は色付けやメッキをし直します。
キズの補修
木地や彫刻に傷んでいる部分があれば補修補足し、
金具が打ち付けてあった釘穴を埋めます。
反りや傷みがひどい部品は、つくり直して交換します。
下地づくり・塗装
洗って十分に乾燥させた部品を表面が均一になるまで研磨します。
同じ工程を何回も繰り返し、新品の頃の光沢を蘇らせます。
金具打ち・組立
飾り金具を打って元の姿に組み立てます。
その他の修繕箇所
□正面扉の開け閉め部分
□照明の配線
□操作パネル等の修繕
□そのほか気になる点はお問い合わせの際にお伺いいたします。
お気軽にご相談下さい。
修理・クリーニング 費用と納期
修復代は金仏壇の場合、新品商品の5割位の費用で、新品同様に美しく生まれ変わります。
修復納期は約3ヶ月位頂いております。
※ご依頼のお仏壇の種類・大きさ・材質によって費用や納期が異なります。
50年~100年経過したお仏壇でも修復が可能です。
まずはご依頼前にご相談する事をお勧め致します。

お手入れ方法について、ご不明な点は下記記載の当店へご遠慮なくお問い合わせください。
専門のスタッフがお答えいたします。
お電話以外の場合、当店から折り返し連絡させて頂きますので
お客様の連絡先を記載していただきますよう、お願い申し上げます。
|